インスタグラムを見ているときに、間違って誰かの投稿に「いいね」をしてしまった場合、すぐに消しても相手に通知が行くのかどうかを説明します。
インスタグラムに限らず、SNSを使っているとどうしてもこういったことは起きてしまいますよね。
実際にこのことについて検証した動画があったので、それらをわかりやすくまとめてお届けします。
Click or Tap で見たい項目にワープ!
「いいね」してどれくらいで通知が行くのかを確認
インスタグラム内で来る通知の場合
まずはインスタグラム内での通知は、通常どれくらいで行くのかを見てみましょう。
この動画を見てみると、「いいね」をしてから10秒ほどしても通知は来ませんね。その後、通知画面を更新してみると通知が来ました。
インスタグラム内では通知が行くまでに少々時間がかかることがわかります。
ロック画面またはホーム画面に来る通知の場合
次はスマホのロック画面またはホーム画面に行く通知を見てみましょう。
この動画を見てみると、「いいね」を押してから1〜2秒ほどで通知が来ていますね。
スマホのロック画面やホーム画面への通知は比較的すぐに行くことがわかります。
「いいね」してすぐに消した場合に通知が来るかどうかの確認
では本題です。「いいね」してすぐに取り消した場合、その通知が相手に届くのかどうかを確認しましょう。
インスタグラム内での通知の場合
まずはインスタグラム内での通知は届くのかどうかを見てみましょう。
この動画では、「いいね」を押してから10秒ほど放置し、その後「いいね」を取り消しています。その後通知画面を更新してみると通知は来ていません。
つまり「いいね」を押してすぐに消せば、インスタグラム内では通知が届かないことがわかります。
ロック画面またはホーム画面への通知の場合
次は「いいね」をしてすぐに消した場合、ロック画面やホーム画面に通知が行くかどうかを見てみましょう。
この動画では、「いいね」をしてからすぐに取り消していますが、ロック画面やホーム画面には通知が行ってしまっていることがわかります。
つまり、「いいね」をしてすぐに消したとしても、相手のロック画面やホーム画面には通知が行ってしまうのです。
まとめ
最後にまとめると、インスタグラムで「いいね」をしてすぐに取り消しても相手のスマホのロック画面やホーム画面に通知が行くということは、大抵の場合は相手に気づかれるということですね。
といっても、たとえ誰かの投稿に意図しない「いいね」をしてしまったとしてもそんなに気にすることはないと思いますよ。間違って「いいね」をしてしまった投稿がどんなものだとしても、実際相手はほとんど気にしていないものです。
その相手と次実際に会う際は、何事もなかったかのように接すればOKです。
もし「ここをもう少し詳しく教えて!」「ここ間違ってますよ!」などありましたら、ページ下のコメント欄からお気軽にお送りください。
もちろん、感想などちょっとしたことでも、お送りいただけるととても嬉しいのでお待ちしてます!