LINEで自分のアカウントにログインできないときの対処法をパターン別に解説します。
LINEにログインできないケースは、大きく以下の2通りに分けられます。
- パスワードを忘れた
- メールアドレスを忘れた・そもそも登録していない
そしてそれぞれに対処法があるので、順番に説明していきます。
基本的に、LINEはどのような形であれアカウントにログインできるようになっているので、焦らずご覧ください。
Click or Tap で見たい項目にワープ!
パスワードを忘れた場合の対処法
もしパスワードを忘れてしまった場合はパスワードを再設定するだけで対処できます。やり方を見ていきましょう。

LINEを開き、「ログイン」を選択し、「パスワードを忘れた場合」を選択します。

登録したメールアドレスを入力する画面が出てくるので入力し、出てくる表示で「OK」を選択します。
すると、パスワード再設定のURLが記載されたメールが届きます。

メールを開き、記載されているURLを選択します。

すると、ブラウザアプリ(Safari、Chromeなど)でパスワード再設定画面が開かれるので、新たにパスワードを設定します。

パスワード変更が完了すると、このような表示が出ます。では再びLINEアプリに戻りましょう。

メールアドレスと、新たに設定したパスワードを入力し、「OK」を選択します。

確認画面が表示されますが、これは「OK」で良いです。

次は電話番号を入力し、「番号認証」を選択します。

入力した電話番号宛にSMSで認証番号送られます。届いたSMSを開きましょう。

届いたSMSに記載されている認証番号を確認し、LINEの認証番号記載欄に入力し、「次へ」を選択します。

トーク履歴の復元画面が出るので(トーク履歴をバックアップしている場合)、トーク履歴を復元しましょう。

年齢確認画面が出るので年齢確認をしましょう。
* ただし、年齢確認はあとからでもできるので、ひとまずスキップしても構いません。

これで無事にLINEへのログインが完了です。
メールアドレスを忘れた・そもそも登録していない
メールアドレスを忘れてしまった、またはそもそもLINEにメールアドレスを登録していない場合の対処法は、以下の2パターンに分けられます。
- Facebookでログイン
- 電話番号でログイン
すでにLINEでFacebook連携をしている場合は、Facebookでログインすることで対処可能です。
Facebook連携をしていなかった場合は、電話番号でのログインで対処可能です。
では、それぞれのログイン方法を見ていきましょう。
Facebookでログイン
メールアドレスを忘れた・そもそも登録していない場合にまず考えたいのが、LINEにFacebookを連携させていたかどうかということです。
もしFacebookと連携させていた場合は、このまま引き続きご覧いただき、Facebookでのログイン方法を試してみてください。
もしFacebookと連携させていない場合は、「電話番号でのログイン」を見ていきましょう。

LINEを開き、「ログイン」を選択します。

ログイン画面で「Facebookでログイン」を選択します。

Facebookアカウントにログインするよう求められるので、Facebookに登録しているメールアドレスまたは電話番号とパスワードを入力してログインしましょう。その後出現する画面で「次へ」を選択します。

年齢確認画面が出現するので、年齢確認を行いましょう。
* ただし、年齢確認はあとからでも行えるので、ひとまずスキップしても構いません。

もしトーク履歴のバックアップをとっていた場合、トーク履歴を復元することも可能です。その場合はトーク履歴を復元しましょう。

Facebookでログインした場合、電話番号を登録しなければいけません。
* あとから登録することも可能です。

電話番号を入力し、「番号認証」を選択しましょう。

入力した電話番号宛にSMSで認証番号を送られます。

届いたSMSに記載されていた4桁の認証番号を、LINEに入力して「次へ」を選択します。

友だち追加設定画面が出てくるので、お好みで設定して「次へ」を選択します。

これでログインの完了です。
電話番号でログイン
Facebookでのログインもできない場合は、電話番号でのログインも可能です。

LINEを開き、「ログイン」を選択します。

「メールアドレス未登録の場合」を選択し、次の画面で「認証する」を選択しましょう。

電話番号を入力し、「番号認証」を選択します。

入力した電話番号宛にSMSで認証番号が送られるので、SMSを確認しましょう。

SMSに記載されている認証番号を確認し、LINEにて入力し、「次へ」を選択しましょう。

年齢確認画面が出てくるので、年齢確認を行いましょう。
* ただし、年齢確認はあとからでも行えるので、後からでも構いません。

トーク履歴をバックアップしている場合、トーク履歴の復元画面が表示されるので復元しましょう。

以上で、電話番号でのログインが完了します。
ログイン情報は正しく設定、管理しよう
LINEで自分のアカウントにログインすることはできましたか?
パスワードを忘れた場合はパスワードの再設定、メールアドレスを忘れてしまったり登録していなかった場合はFacebookでのログインや電話番号でのログインを実行すればほぼログインは成功します。
無事にログインできた場合は、今度は同じ間違いをしないようメールアドレスの登録やFacebook連携をしておきましょう。
使用していたスマホの画面が全く反応しなくなった為、機種変更をしました。
メールアドレスを登録していなかったので電話番号でログインしたいのですが、電話番号と認証番号を入録した後、年齢確認ではなくメールアドレスとパスワードの入録画面が出てしまいます。
説明通りにやったと思うのですが、何か原因があるのでしょうか?
教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。