
LINEで「ネットワークに接続していません」というエラー表示が出たときに対処法を解説します。
おそらく多くの人がこのエラー表示を見たことがあるかと思いますが、何の前触れもなくこの表示が出てきますよね。と言っても、この表示には原因があり、原因ごとの対処法を施すことで解決することができます。
これから8つの対処法をお伝えしていきます。といっても、大抵の場合は最初の3〜4つも試せば解決するかと思います。ぜひ上から順番に一つひとつ試してみてください。
Click or Tap で見たい項目にワープ!
「ネットワークに接続していません」という表示が出たときに試したい9の対処法
対処法1. インターネット回線を変更する

接続しているインターネット回線を他のものに変更してみましょう。
Wi-Fiを使用している場合は他のWi-Fi回線やキャリア回線(4G)に、キャリア回線を使用している場合は、Wi-Fi回線に変更してみましょう。
大抵の場合はこれで直ります。もし直らない場合は を試しましょう。
対処法2. モバイルデータ通信がオンになっているか確認する

設定アプリを開き、「モバイルデータ通信」を開きましょう。

そして、LINEの箇所を確認してみましょう。
ここがオフになっていればオンにしましょう。もしオンになっている場合も念のため一度オフにしてからオンにしてみましょう。
その後、LINEアプリを開いて解決したかどうか確認します。
もしまだ解決していなければ
を試しましょう。対処法3. マルチタスクからLINEを終了させる

マルチタスク(バックグラウンド)で起動しているLINEを一度終了させてみましょう。
その後、LINEアプリを再度起動させ、解決したかどうか確認します。
もし解決していなければ
を試しましょう。対処法4. スマホを再起動する

今度はスマホごと再起動してみましょう。
その後、LINEアプリを起動させ、解決したかどうかを確認します。
もし解決していなければ
を試しましょう。対処法5. LINEが最新バージョンになっているか確認する

最新バージョンのLINEを使用しているかどうかを確認してみましょう。
最新バージョンであれば
を試します。最新バージョンでなければ最新バージョンにアップデートしてから、LINEアプリを起動し解決したかどうかを確認します。解決していなければ
を試しましょう。対処法6. OSが最新バージョンになっているか確認する

今度はOSのバージョンが最新かどうかを確認します。
最新バージョンであれば
を試します。最新バージョンでなければ最新バージョンにアップデートしてから、LINEアプリを起動し解決したかどうかを確認します。解決していなければ
を試しましょう。対処法7. LINE自体に問題があるか確認する

LINEのサーバーが混み合っていたり、障害が発生していたり、メンテナンス中であったりする場合もあります。
そんなときは、TwitterのLINE公式アカウントなどで障害が起きていたりしないか確認してみましょう。
もし障害が起きていれば時間をおくことで解決します。障害情報が何もない場合は、Twitter上で「LINE」などと検索し、自分と同じような状況の人が他にいないか調べてみると良いですね。
もしこれで解決しない場合は
を試してみましょう。対処法8. サポートに問い合わせる

最終手段として、サポートに問い合わせてみましょう。
「ヘルプセンター | LINE」から状況を具体的に伝えましょう。
最後に
LINEで「ネットワークに接続していません」と表示されたときに試したい8つの対処法を解説しました。
突然このエラー表示が出現すると驚くかもしれませんが、ここでご説明した対処法を1から順番におこなうことで解決します。焦らずに一つずつ間違いなく試してみてくださいね。
もし「ここをもう少し詳しく教えて!」「ここ間違ってますよ!」などありましたら、ページ下のコメント欄からお気軽にお送りください。
もちろん、感想などちょっとしたことでも、お送りいただけるととても嬉しいのでお待ちしてます!