Twitterでは投稿のことを「ツイート」と言いますが、Mastodon(マストドン)では投稿のことを「トゥート」と言います。
そのトゥートについて、テキスト・画像・動画それぞれのトゥートの方法を解説します。
Click or Tap で見たい項目にワープ!
基本的なトゥートの方法

トゥートを行うには、メイン画面の一番左のタブにある入力欄を使用します。
「今なにしてる?」の欄にトゥートしたい内容を入力します。
- 文字数の制限は500文字まで
- 半角でも全角でも1文字は1文字としてカウント

投稿には絵文字を使用することも可能です。
投稿欄の右上にある笑顔のマークをクリックすることで、このように絵文字一覧が表示されます。

「トゥート!」をクリックすると…

投稿が反映されます。

トゥートする際に「CW」というボタンがありますが、これはトゥートする文章の一部を伏せたい場合に使用します。
この「CW」の詳しい説明や使い方についてはこちらをご覧ください。
画像・動画・GIFアニメの投稿方法
では、次は画像・動画・GIFアニメの投稿方法を解説します。
やり方はどれも同じなので、ここでは画像の投稿方法を例にご説明します。

投稿画面にあるカメラアイコンをクリックすると、画像を選択する画面が出てきますので、投稿したい画像を選択します。

Mastodon画面に、投稿したい画像をドラッグ&ドロップするやり方でもOKです。
- 画像枚数は4枚まで
- 画像の容量は4MBまで
- 何枚添付する場合でも、合計の容量は4MBまで

画像がトゥートに添付され、画像のURLが入力されます。

画像のURLはなくても良いものなので、削除しちゃいましょう。
もしテキストも一緒にトゥートしたい場合は、欄に入力しましょう。
最後に「トゥート!」をクリックすると、画像が投稿されます。

タイムラインにはこのように表示されます。

画像をクリックすると、このように拡大表示されます。

画像を添付すると、「NSFW」というボタンが出現しますが、これは閲覧に注意が必要な画像を投稿する際に使用します。
「NSFW」ボタンの詳しい説明や使い方についてはこちらをご覧ください。
- 動画やGIFアニメの投稿も可能
- 動画の場合、Mpeg4形式またはWebP形式で
- ファイルの容量は画像と同様4MBが上限
- ただし、一度に投稿できる動画は1つのみ
最後に
- テキストは最大500文字まで
- 一度に投稿できる画像・GIFアニメは最大4枚、合計4MBまで
- 一度に投稿できる動画は最大1つ、4MBまで
では、テキストでも良いのでまず一つトゥートしてみましょう。
もし「ここをもう少し詳しく教えて!」「ここ間違ってますよ!」などありましたら、ページ下のコメント欄からお気軽にお送りください。
もちろん、感想などちょっとしたことでも、お送りいただけるととても嬉しいのでお待ちしてます!