mixhost
での独自ドメインの設定方法を解説します。独自ドメイン設定には、mixhostへのドメイン追加から、ドメイン取得&管理サービスでのネームサーバー設定という手順があります。それぞれ順番に解説していきます。
すでに独自ドメインを取得しなければmixhostでの独自ドメイン設定はできませんので、まだ取得していない場合は取得しておいてください。
Click or Tap で見たい項目にワープ!
手順1. mixhostのcPanelにログインする
まずは、mixhostのcPanelにログインしましょう。

cPanel(コントロールパネル)のログインURLと、ユーザー名、パスワードは、mixhostに登録した際に送られてきた「【mixhost】 サーバーアカウント設定完了のお知らせ」というメールに記載されています。
手順2. 独自ドメインを追加する

cPanelの中から「アドオン ドメイン」という項目を探し、クリックします。

「アドオン ドメイン」ページを開いたら、「新しいドメイン名」という項目にドメイン名を入力します。
「サブドメイン」、「ドキュメントルート」については、「新しいドメイン名」という欄にドメイン名を入力することで自動的に入力されますので、そのままで構いません。
そして「ドメインの追加」をクリックします。
- 新しいドメイン名
-
追加したいドメイン名を入力します。
* 「www」は不要です。
* 日本語ドメインを使用する際はPunycodeで入力する必要があります。http://punycode.jp/で日本語ドメインをPunycodeに変換できます。 - サブドメイン
-
「サブドメイン.初期ドメイン」でもアクセス可能なドメイン設定をします。(例:testskywalker.testskywalker.mixh.jp)。
* このサブドメインは、移行作業中などに使用するものであり、独自ドメインのサブドメイン(例:testskywalker.testskywalker.com)ではありませんのでご注意ください。通常デフォルトの状態で良いので、よくわからなければデフォルトのままにしておきましょう。
- ドキュメントルート
-
Webサイトデータを格納するフォルダを設定します。よくわからなければデフォルトのままにしておきましょう。
- このアドオンドメインに関連付けるFTPアカウントを作成します。
-
Webサイトごとに別のFTPアカウントを使用したい場合にチェックを入れます。Webサイトごとに管理者が異なるときなどに使います。
基本的にはチェックは不要です。

独自ドメインの追加は完了です。
手順3. ドメインのネームサーバー設定
最後にドメインのネームサーバー設定をします。
ドメイン取得・管理サービスによってやり方が微妙に変わってきますが、ここでは僕の推奨する「ムームードメイン
」を使用して解説します。

ムームードメインにログインし、コントロールパネルを開きます。
そして「ネームサーバ設定変更」をクリックします。

設定するドメインの「ネームサーバ設定変更」をクリックします。

「GMOペパボ以外のネームサーバを使用する」にチェックを入れ、ネームサーバ1〜5をこのように入力します。
- ネームサーバ1:ns1.mixhost.jp
- ネームサーバ2:ns2.mixhost.jp
- ネームサーバ3:ns3.mixhost.jp
- ネームサーバ4:ns4.mixhost.jp
- ネームサーバ5:ns5.mixhost.jp

下にスクロールし、「ネームサーバ設定変更」をクリックします。

あとはこのまま待つだけですが、ネームサーバの設定が完了するまでには時間がかかります。
これから作成する空っぽのサイトでも約5時間くらいかかります。
以上で独自ドメインの設定はすべて完了です。
最後に
今回はmixhostでの独自ドメインの設定方法として、mixhostでのドメイン追加からドメイン取得&管理サービスでのネームサーバー設定を解説しました。
手順通りに進めていただければ迷うことはないはずなので、ぜひ参考にしていただければと思います。
もしmixhostにてサブドメインの設定をしたい場合は、引き続きこちらをご覧ください。
また、引き続きWordPressをインストールしてサイトを作成していく場合は、こちらを見ていきましょう。
また、独自ドメインをmixhostに設定したら独自ドメインメールアドレスを作成可能です。作成方法からメールソフトへの設定方法などを一通り見ていきましょう。
ブロガーなら誰もが惚れるレンタルサーバー
mixhostでのWordPressサイト構築完全ガイド

高性能な機能が揃った爆速サーバー「mixhost」を使用したWordPressサイトの構築方法を、1からすべてお伝えします。今、mixhost以外のレンタルサーバーを使用してWordPressサイトを運営している場合は、ぜひ一度この素晴らしさをご覧ください。
もし「ここをもう少し詳しく教えて!」「ここ間違ってますよ!」などありましたら、ページ下のコメント欄からお気軽にお送りください。
もちろん、感想などちょっとしたことでも、お送りいただけるととても嬉しいのでお待ちしてます!