mixhost
でのPHPバージョンの確認&変更方法を解説します。
mixhostは、互換性確保のためにデフォルトでは古いバージョンのPHPを提供していることがあります。しかし、例えばWordPressなどではPHPの最新バージョンに対応していることは往々にしてあります。そしてそのようなときはPHPを最新バージョンにしたほうが良いです。
というわけで、mixhostでのPHPバージョンの確認方法と変更方法を解説しますのでどうぞご覧ください。
Click or Tap で見たい項目にワープ!
WordPressの対応PHPバージョン確認方法
mixhostでWordPressを使用する場合はまずこちらをご覧ください。
mixhostでPHPのバージョンを変更する前に、WordPressがPHPのどのバージョンに対応しているかを確認しておきましょう。

「日本語 – WordPress」を開きます。

下にスクロールすると推奨動作環境が記載されています。例えばここでは、PHPはバージョン7以上に対応していると記載されています。つまり、現状PHPは最新バージョンに対応していることがわかります。
PHPバージョンの確認&変更方法
では、mixhostでのPHPのバージョンの確認&変更していきましょう。
まずは、mixhostのcPanelにログインします。

「ソフトウェア > Select PHP Version」を選択します。

PHPバージョンを確認したり、変更したりできるページです。

確認すると、PHP7.0が採用されていることがわかります。

最新のPHP7.1に変更してみましょう。「7.1」を選択し、その右側の「Set as current」をクリックします。
現状(2017年9月2日)WordPressはバージョン7以上に対応していましたね。そのため、ここでも最新バージョンに変更すると良いです。
ただし、一部のWordPressテーマやWordPressプラグインは最新バージョンのPHPに対応していないことも稀にあります。mixhostでのPHPバージョンを変更する際は、使用するWordPressテーマやWordPressプラグインの対応PHPバージョンも確認しておきましょう。

PHPのバージョンがPHP7.1に変更されました。
最後に
今回は、mixhostでのPHPのバージョン確認方法と変更方法を解説しました。
PHPに限った話ではありませんが、最新のものを使用することで大きなメリット(表示速度の向上、セキュリティの向上など)を得られることもあります。対応しているバージョンを確認した上で、その都度最新バージョンに更新する癖を、これを機に身に付けるようにしましょう。
ブロガーなら誰もが惚れるレンタルサーバー
mixhostでのWordPressサイト構築完全ガイド

高性能な機能が揃った爆速サーバー「mixhost」を使用したWordPressサイトの構築方法を、1からすべてお伝えします。今、mixhost以外のレンタルサーバーを使用してWordPressサイトを運営している場合は、ぜひ一度この素晴らしさをご覧ください。
もし「ここをもう少し詳しく教えて!」「ここ間違ってますよ!」などありましたら、ページ下のコメント欄からお気軽にお送りください。
もちろん、感想などちょっとしたことでも、お送りいただけるととても嬉しいのでお待ちしてます!