mixhost
で作成した独自ドメインメールアドレス(「info@example.com」のようなもの)を、Thunderbird(サンダーバード)に追加する方法を解説します。
メーラーの中でもThunderbirdを使用している人は多いかと思います。ちなみに僕自身、昨日までThunderbirdを使用していました。(笑)
手順通りに進めていただければできるように説明していますので、ぜひ参考にしてみてください。
Click or Tap で見たい項目にワープ!
準備すること・もの
まず大前提として、独自ドメインメールアドレスを作成しなければいけません。この記事を見ているということはすでに独自ドメインメールアドレスは作成済みかと思いますが、もしまだ作成していない場合はこちらを参考に作成してください。
そして、準備すべきものとして、作成した独自ドメインメールアドレスのパスワードが必要です。このパスワードは独自ドメインメールアドレスを作成する際に自分で決めたパスワードのことです。

パスワードを忘れてしまった場合は、mixhostのcPanel内の「電子メール > 電子メールアカウント」ページを開き、その中の「電子メールアカウント」という項目内の該当するメールアドレスの右側にある「パスワード」をクリックすることで、新たにパスワードを設定し直すことができます。
Thunderbirdに作成した独自ドメインメールアドレスを追加する方法
では、mixhostで作成した独自ドメインメールアドレスをThunderbirdに追加していきましょう。

まず、Thunderbirdを開き、画面右上のハンバーガーメニュー(三本線のボタン)をクリックし、「新規作成」を選択します。

「新規作成」の中にある「新規メールアカウントを取得」をクリックします。

このような画面が表示されます。「メールアカウントを設定する」をクリックします。

「あなたのお名前」、「メールアドレス」、「パスワード」を入力します。
すべて入力したら「続ける」を選択します。
- 「あなたのお名前」:受信者に表示される名前
- メールアドレス:Thunderbirdに追加するメールアドレス
- パスワード:独自ドメインメールアドレスを作成したときに決めたパスワード

IMAPかPOP3かを選択します。これらの違いやそれぞれのメリット・デメリットは「IMAPとPOP」にわかりやすく書かれています。
個人的にはIMAPのほうが圧倒的に良いと思います。
そして「完了」をクリックします。

以上で設定完了です。Thunderbirdの左サイドバーを見てみると、独自ドメインメールアドレスが追加されていますね。
最後に必ず、追加した独自ドメインメールアドレスでの送受信テストをしておいてください。
最後に
mixhostで作成した独自ドメインメールアドレスをThunderbirdに追加する方法を解説しました。めちゃくちゃ簡単ですね!
またThunderbirdを使わずとも、Gmailをメーラーとして複数メールアドレスを管理することも可能です。人によって好みは分かれそうですが、個人的にはこれがかなり便利だと感じたので、ぜひご覧ください。
ブロガーなら誰もが惚れるレンタルサーバー
mixhostでのWordPressサイト構築完全ガイド

高性能な機能が揃った爆速サーバー「mixhost」を使用したWordPressサイトの構築方法を、1からすべてお伝えします。今、mixhost以外のレンタルサーバーを使用してWordPressサイトを運営している場合は、ぜひ一度この素晴らしさをご覧ください。
もし「ここをもう少し詳しく教えて!」「ここ間違ってますよ!」などありましたら、ページ下のコメント欄からお気軽にお送りください。
もちろん、感想などちょっとしたことでも、お送りいただけるととても嬉しいのでお待ちしてます!