Snapchat(スナップチャット)の登録方法を解説します。
Snapchatをインストールしてからアカウント登録が完了するまでの一連の流れを画像を用いてわかりやすく解説してみました。
Click or Tap で見たい項目にワープ!
手順0. アプリをインストール
まだSnapchatアプリをインストールしていない場合は、アプリをインストールしましょう。
手順1. アプリを起動する

アプリを起動し、「登録」を選択します。
手順2. 名前を設定する

名前を入力し、利用規約とプライバシーポリシーの読んでから、「登録&同意」を選択します。
画像では、アルファベットで名前を入力していますが、日本語で入力しても構いません。
名前は本名である必要はありますか?
本名である必要はありません。名前はあとから変更することも可能なので、現時点では気にしなくても良いです。
手順3. 生年月日を設定する

生年月日を入力し、「続行」を選択します。
Snapchatは13歳未満(12歳以下)の方には利用資格がなく、使用することができません。
この利用資格に該当しない生年月日を入力すると、この先に進むことができませんのでご注意ください。
手順4. ユーザー名を設定する

ユーザー名を決め、入力します。
- 3〜15文字の長さでなければなりません。
- 半角英数字に加え、ハイフン(-)、アンダースコア(_)、ピリオド(.)のみ使用できます。
- ただし、英字で始め、終える必要があります。
- すでに誰かが使用しているユーザー名は使用できません。
- スペースは使用できません。
- 大文字は自動的に小文字に変換されます。
ユーザー名はあとから変更することはできません。
手順5. パスワードを設定する

パスワードを決め、「続行」を選択します。
- 最低8文字必要です。
- 半角英数字に加え、記号も使用できます。
- 英字の大文字と小文字は区別されます。
- あとから変更することも可能です。
手順6. メールアドレスを設定する

メールアドレスを入力し、「続行」を選択します。
- 「電話番号で登録する」を選択すると、手順6をスキップすることができます。
- あとから設定、変更することも可能です。
- 設定すると、入力したメールアドレス宛に認証メールが届きます。
- メールアドレスは、ログインやパスワード再取得時に使用されます。
手順7. 携帯電話番号を設定する
手順7-1. 携帯電話番号を入力する

電話番号国コードを選択し、携帯電話番号を入力し、「続行」を選択します。
- 電話番号国コードは、日本の場合は「JP +81」を選択します。
- 携帯電話番号が他のSnapchatユーザーに表示されることはありません。
- あとから変更することも可能です。
手順7-2. 認証コードを送信する

続いて、手順7-1で入力した携帯電話番号の認証をするために、認証コードを送信します。
* 「SMSで送信する」、「通話で認証」の2つの選択肢がありますが、「SMSで送信する」を選択したほうが手っ取り早く認証できます。
手順7-3. 認証コードを入力する

送られてきた6桁の認証コードを入力します。
入力した認証コードが合っていれば、自動的に次の画面に移動します。
認証コードがいつまでも届かない場合のみ、「コードを再送信する」を選択してください。
手順8. フレンドを検索・追加する
手順8-1. フレンド検索をするか、スキップするかを選択する

スマホのローカル連絡先リストの中から、Snapchatを使用しているユーザーを検索します。
検索したい場合は「続行」を、検索しなくても良い場合は画面右上に薄く表示されている「スキップ」を選択します。
スキップする場合は、「▶ 手順9」に移動しましょう。
ここで「スキップ」を選択したとしても、あとからフレンド検索をすることは可能です。
手順8-2. 連絡先へのアクセスを許可する

Snapchatがアドレス帳の連絡先を収集することを許可するかどうかを選択します。
「OK」を選択しなければフレンド検索はできませんので、フレンド検索をする際は「OK」を選択しましょう。
手順8-3. フレンドを追加する

フレンドに追加したいユーザーがいれば、追加したいユーザーの右に表示されている「+ 追加」を選択します。
もしフレンド追加したいユーザーがいない場合は、この時点でフレンド追加をスキップすることも可能です。その場合は、画面右上の「スキップ」を選択します。
* 私はこの時点で「スキップ」を選択します。
当たり前ですが、フレンド追加すると相手に通知が行きます。
追加する際の確認画面はありません。
手順8-4. フレンド追加スキップの確認

フレンド追加をスキップしようとすると、このような確認画面が表示されます。
スキップする際は「はい」を選択しましょう。
手順9. Snapchatを使用していない友人を招待する

Snapchatを使用していない友人をSnapchatに招待する画面が表示されます。
招待したい友人がいる場合は「+ 招待する」を、いない場合は画面右上の「スキップ」を選択します。
手順10. その他の設定
手順10-1. 通知の受信設定

通知を受信するかどうかを選択します。
受信する場合は「はい」を、受信しない場合は「また今度」を選択します。
- 通知の受信設定はあとから変更可能です。
- 有効にすると、スナップやチャットを受信したとき、誰かにフレンドに追加されたときなどに通知が来ます。
手順10-2. カメラへのアクセスの許可設定

Snapchatがカメラへアクセスしても良いかどうかを選択します。
一応どちらも選択できますが、Snapchatはカメラありきのサービスなので、ここは「OK」を選択しましょう。
手順11. 登録完了

以上でSnapchatの登録完了です。
このカメラ画面がSnapchatのメイン画面ですので、ぜひSnapchatを楽しんでください。
もしアカウント登録ができない場合の解決法
もしスナップチャットのアカウント登録が何かしらのエラーでできない場合は、こちらの記事で紹介している解決策を試してみてください。
以前、スナチャメールで♥️親しくなった人と去年辺りから連絡取れない状況になり
今も音信不通です
結構毎日の様にメールを貰い、色々話しをして行くうちに向こうから大好きですと言われて
私正直返事するのを迷ってました
相手は名前明かさないですけど、話しぶりから見て凄く真面目が方だと思います
相手は結婚されていて、奥様も子供も居る方でした
その家庭の相談の話しを聞くのがメールの日課になってました
お互いにいい関係の友達になってたんですけど
私が丁度その頃、父親の兄弟の叔父さんが♿してたこともあり
連絡が難しくなるからこれで終わりにして下さいとメールで伝えたんです
それでも向こうは、好きだから毎日はしますよと送ってきました。
最後のメールのポイント分も払えず今日に☕に至ってます
今は全く、メール返事がありません。