Twitterのタイムラインを埋め尽くしてしまう他人(フォローしている人)のリツイートを非表示にする方法を解説します。スマホアプリ、PCごとに解説します。
Twitterを使用していると、フォローしている人がリツイートを多くする人である場合、タイムラインがリツイートで埋め尽くされてしまうことがありますよね。例えばこんな感じで。

フォローしている人自身のツイートは見たいけど、その人のリツイートは見たくないという場合、タイムラインがリツイートで埋め尽くされるのはストレスを感じてしまうことかと思います。
というわけで、今回はTwitterのタイムラインに表示される他人のリツイートを非表示にする方法を説明するので、お悩みの場合はぜひ参考にしてみてください。
Click or Tap で見たい項目にワープ!
他人のリツイートを非表示にする方法
以上で完了です。とても簡単ですね!
リツイートの非表示は、フォローしているアカウントごとに行う必要があります。
フォローしているアカウントのリツイートを一括で非表示にする方法はありませんので、面倒ですがアカウントごとに行いましょう。
非表示にしたリツイートを再度表示させる方法
上記の方法でリツイートを非表示にしたけどやっぱりもとに戻したいという場合は、以下の方法でもとに戻すことができます。
まず、再度リツイートを表示させたいアカウントのプロフィール画面を開き、設定ボタン(歯車マーク)を選択します。
そして、「リツイートを表示する」を選択しましょう。


すると画面下に「リツイートがオンになりました」と表示され、再度このアカウントのリツイートがタイムラインに表示されるようになります。

最後に
今回はTwitterのタイムラインに表示される他人のリツイートを非表示にする方法とその解除方法を解説しました。
以上の通り、とても簡単に設定できるので、ぜひ参考にしながら設定してみてください。
もし「ここをもう少し詳しく教えて!」「ここ間違ってますよ!」などありましたら、ページ下のコメント欄からお気軽にお送りください。
もちろん、感想などちょっとしたことでも、お送りいただけるととても嬉しいのでお待ちしてます!